北海道のビニールハウス・パイプハウスの施工業者ナビ「施工ナビ」

バナー
矢印
サムネイル 施工ナビコラム

パイプ倉庫における台風対策、被害、補強方法について

丸二物産PRバナー
サムネイル

パイプ倉庫は、台風や同じレベルの強い風には強くありません。倒れるだけでなく、周辺の家や建物などにまで被害を広げてしまう可能性もあるため、十分に対策する必要があります。ここでは、パイプ倉庫における台風対策として補強方法や台風で雨で被害が出た場合の対応、対策のためのヒントを紹介していきます。

パイプ倉庫における強風対策とは

パイプ倉庫を運用している場合、大きくわけるとシートを外して強風からの影響を避けることや、吹込み防止といった方法が見られます。今回は下記のポイントから強風対策を紹介していきます。

  • シートを外す
  • 吹込み防止

シートを外す

パイプ倉庫において、天気予報などで台風や強風が予想される場合、シートを外すことが推奨されます。パイプ倉庫と同じ構造を持つビニールハウスにおいては、最大瞬間風速20m/s程度まで耐えられるとされていますが、パイプ倉庫の強度によってはこの限界に達しないことがあります。従って、事前にシートを外しておくことで、シートが破れたり、倒壊するリスクを軽減することができます。

シートを外すことによって得られるメリットは、シートにかかる風圧を軽減し、パイプ倉庫の強度を高めることです。風圧は、風速の2乗に比例して増大するため、風速が増すほど風圧が大きくなります。シートを外すことで、風圧を軽減し、パイプ倉庫の強度を高めることができます。

また、シートを外すことによって、シートが破れる心配がなくなるため、被害を最小限に抑えることができます。事前に大きな被害を予想し、対策を取ることが重要であり、シートを外すことはその一つの手段です。

以上のように、シートを外すことによって、パイプ倉庫の強度を高め、被害を最小限に抑えることができます。ただし、シートを外すことによって生じる問題点として、雨水や塵埃の侵入が挙げられます。従って、シートを外した際には、雨や水や塵埃が侵入しないよう、適切な措置を講じる必要があります。

吹き込み防止

パイプ倉庫において、高さなどによりシートを外すことが困難な場合、風が倉庫内に吹き込まれることで、パイプの破損や倒壊を引き起こす可能性があります。風が倉庫内に吹き込むことで、風圧が生じ、パイプにかかる負荷が増加し、パイプの変形や破損を招くことがあります。

このような被害を防ぐためには、ビニールのサイドをスプリングやパッカーで固定し、ビニールのバタつきを防止する吹き込み防止対策が重要になります。吹き込み防止対策によって、パイプ倉庫内に風が吹き込まれることを防止することができ、パイプ倉庫の安定性を高めることができます。

具体的には、ビニールのサイドにスプリングやパッカーを使用し、ビニールを固定することが有効です。これにより、ビニールのバタつきを抑制し、パイプ倉庫内に風が吹き込まれるのを防止することができます。また、吹き込み防止対策には、ビニールの補強やパイプの増強などの構造的な対策も有効です。

以上のように、パイプ倉庫において吹き込み防止対策を行うことによって、パイプの破損や倒壊を防止することができます。ただし、吹き込み防止対策は、パイプ倉庫の風圧耐性や耐久性に影響を与えるため、十分な検討が必要です。適切な吹き込み防止対策を講じることで、パイプ倉庫の安全性を高め、被害を最小限に抑えることができます。

パイプ倉庫を補強する方法

パイプ倉庫を補強するためには防風ネットを設置することでパイプ倉庫への風の影響軽減や、資材へのダメージを防ぐことが期待できます。防風ネットは、ホームセンターなどで売っており、DIYで十分に対応できます。また側面を補強することでパイプ倉庫の横風への耐性が期待できます。さらにダブルアーチによる補強や、重りによる補強といった方法もあり、雪などの上からの力、風の吹き上げなど下からの力への対策も可能となっています。詳しくは別の記事でも紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

▼ダブルアーチハウスを活用して頑丈なビニールハウスにする方法

台風で被害が出た場合の対応

台風などの自然災害によってパイプ倉庫に被害が発生した場合、農業保険に加入していることが大切です。農業保険に加入している場合、被害状況の写真を保険会社に提出することで、被災状況が認定され、適切な保険金が支払われることが一般的です。

ただし、被災状況の写真を撮る際には、安全面を最優先に考慮する必要があります。被災状況を把握するために、被害の写真を撮影することは重要ですが、被災状況がまだ解消されていない場合は、無理をして撮影しないように注意が必要です。安全を確保した上で、被害状況を確認することが大切です。

農業保険には、農業生産物や施設、資産などの被害に対応する保険があります。パイプ倉庫が被災した場合、保険金が支払われるため、被害を最小限に抑えることができます。ただし、保険金を支払うためには、保険会社が指定する手続きや期間内に申請を行う必要があるため、事前に保険内容や手続きについて確認し調べ、迅速な対応が必要です。

以上のように、自然災害に備えて農業保険に加入することが重要です。被災状況を把握するために、被害の写真を撮影することは必要ですが、安全を最優先に考慮することが大切です。被災時には、保険内容や手続きについて事前に確認し、迅速な対応を行うことが被害を最小限に抑えるために不可欠です。

パイプ倉庫でよくある被害

パイプ倉庫でよく見られる台風被害の一つは、強風の影響で肩部分が大きく曲がって屋根にかけて押しつぶされることです。このような被害は、パイプ倉庫の構造上、肩部分が比較的弱く、風圧が集中するために発生しやすくなっています。

また、下からの吹き上げ風によって、ハウスの内側から外側にかかる風圧が生じ、アーチパイプが破損することもあります。このような被害は、風圧の分散が不十分な構造によって発生しやすく、パイプ倉庫の地面部分に負荷がかかるため、強度が十分でない場合に発生しやすくなります。

また、妻面から奥行き方向に倒壊する被害も見られます。このような被害は、パイプ倉庫の側面や屋根の強度が不十分である場合や、地面が柔らかい場合に発生しやすくなります。特に、強風が吹き荒れる中で地面が緩み、パイプ倉庫の足場が不安定になることで、倒壊被害が発生することがあります。

以上のような被害を防ぐためには、パイプ倉庫の強度を確保することが重要です。特に、肩部分や側面、屋根部分の強度を高めることで、被害を最小限に抑えることができます。また、地面の緩みや不安定さを補うために、地面にアンカーを取り付けるなどの対策も有効です。

パイプ倉庫の台風対策として知っておきたいこと

パイプ倉庫の台風対策としては太いパイプを使うことや、骨組み部材が動かないようにすること、倉庫の足元を固めることなどが挙げられます。それぞれの施策について紹介していきます。

太いパイプを使う

パイプ倉庫の規模に合わせて、太いパイプを使用することが重要です。パイプの断面係数が大きくなると、パイプが曲がりにくくなるため、より強度の高いパイプを使用することで、耐風性を向上させることができます。

一般的に、ビニールハウスの補強には、アーチパイプを二重にする方法がよく利用されています。この方法は、アーチパイプ同士をつなぐクロスバーを設置し、パイプを二重にすることで、より強度の高い構造を実現します。また、アーチパイプを設置する際には、パイプ同士の間隔を狭くすることで、より強固な構造を作ることができます。

さらに、パイプ倉庫の強度を向上させるためには、パイプの材質や厚さも重要な要素となります。パイプの材質によっては、より強度の高いパイプを選択することができます。また、パイプの厚さを増すことで、より強度の高い構造を実現することができます。

パイプ倉庫の強度を向上させるためには、太いパイプを使用することやアーチパイプを二重にする方法が有効です。また、パイプの材質や厚さも重要な要素となるため、適切なパイプの選択が必要です。

骨組み部材が動かないようにする

パイプ倉庫の骨組み部材は、時間が経っても強度を維持するために動かないようにすることが重要です。骨組み部材が動くと、パイプ倉庫全体の安定性が低下し、耐久性が弱くなるため、台風や強風などの自然災害に対する耐性が低くなってしまいます。

骨組み部材が動くことを防ぐためには、補強する必要があります。具体的には、アンカーボルトやワイヤーロープを使用して、骨組み部材をしっかりと固定することが必要です。また、アンカーボルトやワイヤーロープの選定や設置位置については、専門家に相談することが望ましいです。

さらに、骨組み部材を動かないようにするために、正しい施工が重要です。パイプの接合部分をしっかりと締め付け、間隔を適切に取ることで、骨組み部材の動きを最小限に抑えることができます。

骨組み部材が動かないようにすることで、パイプ倉庫全体の安定性を維持し、台風や強風などの自然災害に対する耐性を高めることができます。適切な補強や施工を行うことが重要です。

倉庫の足元を固める

パイプ倉庫の足元を固めることは、台風や強風などの自然災害に対する耐性を向上させるために重要です。特に、倉庫の足元が不安定である場合、強風や突風などの荷重が倉庫の足元にかかることで、倉庫が倒壊する危険性が高くなります。

倉庫の足元を固めるためには、排水溝を設置することが有効です。排水溝は、雨水や地下水を効率的に排出することができるため、土の水分量をコントロールすることができます。土に含まれる適切な水分量を保つことで、倉庫の足元の土の強度を保ち、耐久性を高めることができます。

また、倉庫の足元を固めるためには、適切な基礎工事が必要です。基礎工事を行うことで、倉庫の足元をしっかりと固定し、強風や突風に対する耐性を高めることができます。基礎工事には、コンクリートを使用する方法や、基礎ブロックを積み上げる方法などがあります。どちらの方法を選択するかは、倉庫の大きさや地盤の状況に合わせて作業などを決定する必要があります。

倉庫の足元を固めることで、強風や突風などの自然災害に対する耐性を高めることができます。排水溝の設置や適切な基礎工事など、適切な対策を講じることが重要です。

台風に強いパイプ倉庫の施工を専門業者に依頼するメリットについて

パイプ倉庫の施工には専門的な知識と技術が必要です。そのため、施工には専門家に依頼することが望ましいです。専門家による施工には、パイプの耐久性や強度を確保するための適切なパイプの選定や、パイプ同士の接合方法、耐風性を確保するための骨組みの構造や設置方法、倉庫の土台の適切な固定方法など、多くの専門知識が必要となります。また、施工時には法規制や建築基準などの確認が必要となります。専門家による施工によって、耐久性や強度の確保だけでなく、安全性や法的な問題にも配慮した施工が可能となります。近年人気のあるDIYという方法もありますが、安心・安全を考えると専門業者に依頼するメリットは大きいです。

パイプ車庫との違い

パイプ車庫は、パイプ倉庫とは異なり、車両の駐車スペースや保管スペースとして使用されるテント状の建物です。構造的には、パイプ倉庫と同様に、鉄パイプやスチール製のフレームにビニールシートを張った構造をしています。ただし、パイプ車庫の場合は、建物内部が自由に出入りできるようになっていることが多いため、風が中に吹き込んでしまう可能性があります。

台風などの強風が吹くと、パイプ車庫は倒壊する恐れがあります。また、破損してしまうこともあります。このため、台風や強風が予想される場合には、パイプ車庫を固定するための対策が必要です。具体的には、固定用のアンカーボルトを使用することや、フレーム部分を地面に埋め込むことで、強風による車庫の倒壊を防止することができます。

また、パイプ倉庫と異なり、車など貴重な物品や商品を保管するために使用されるため、安全性がより重要視されます。そのため、専門業者による施工や、保管する物品に合わせた強度のあるフレームやシートを使用することが推奨されます。

パイプ車庫のシートを購入する方法

パイプ車庫のシートを購入する際には、同じメーカーのものを選ぶことが望ましいです。これは、パイプ車庫のサイズや形状が、メーカーによって異なるためです。また、同じメーカーのものであれば、取り付け方やパーツの互換性が高いため、取り付けや交換が容易になります。

パイプ車庫のシートは、専門店やメーカー直営店、インターネット通販などで購入できます。パイプ車庫のメーカーが直接販売を行っている場合は、製品の仕様や取り付け方法、メンテナンス方法などについても詳しく説明されているため、安心して購入することができます。また、専門店やインターネット通販でも、同じメーカーのシートを取り扱っている場合がありますので、比較検討して購入するようにしましょう。

シートを選ぶ際には、パイプ車庫のサイズや形状に合わせて選ぶことが重要です。また、シートの素材や色、強度などについても選択肢があります。例えば、ポリエチレン製のシートは、丈夫で耐久性に優れています。また、透明タイプのシートは、日光が入りやすく明るい空間を作ることができます。それぞれの用途や環境に合わせて適したシートを選ぶようにしましょう。

まとめ

パイプ車庫のシートが破れたり破損したりした場合は購入しなおす必要があります。シートの交換や補強組み立てに関して、DIYが困難な場合、プロに依頼するようにしておきましょう。最近では大きな台風も多く、甚大な被害が見られるので早めに対策するようにしましょう。