
【北海道】越浦パイプのAKハウス

越浦パイプのAKハウスとは?
越浦パイプ株式会社が製造・販売するAKハウスは、北海道の厳しい気候条件に対応できる耐雪・耐風型の大型ハウスです。構造材には**溶融亜鉛メッキ鋼管(高耐食性メッキ角パイプ)**を採用し、長期にわたり安心して使用できる耐久性を実現しています。
側面に軒先を出す構造を採用しているため、側面換気時にも雨水が侵入しにくく、雨垂れによる汚れを防止。また、落雪は側面から離れて落ちるため、除雪作業の負担を大幅に軽減できます。さらに、シャッターやアルミサッシ窓を組み合わせれば、農業用途にとどまらず、多目的施設としての展開も可能です。
AKハウスの特徴
耐雪・耐風性能
-
高耐食性の溶融亜鉛メッキ角パイプを採用。
-
北海道の豪雪・強風にも対応可能。
-
長寿命・低メンテナンス設計。
軒先効果
-
雨水の侵入を防ぎ、ハウス内の環境を保全。
-
側面の雨垂れ汚れを軽減し、美観維持に効果的。
-
雪が側面から離れて落下し、除雪作業の効率化を実現。
利便性
-
下レール不要のドア構造で、トラクターや重機の出入りが容易。
-
間口最大12.6m(中柱不要)、肩高最大4mまで対応可能。
-
シャッター・アルミサッシなどカスタマイズが可能。
多用途展開
-
農業用途(栽培ハウス・育苗ハウス・野菜貯蔵庫)
-
農機具・トラクター格納庫
-
堆肥舎・畜舎
-
スポーツ施設(野球練習場・パークゴルフ場)
-
地域交流・観光施設(イルミネーショントンネルなど)
AKハウス 仕様概要
項目 | 内容 |
---|---|
構造 | 切妻型構造 |
間口 | 9m~最大12.6m(中柱不要) |
肩高 | 最大4mまで |
スパン | 2.5m~3.0m |
主骨材 | □-125×75×2.3 |
妻柱 | □-75×75×2.3 |
母屋・胴縁 | C-75×45×1.6 |
タイバー | C-75×45×1.6 |
ブレース | 9φ |
対応被覆材 | POフィルム、フッ素フィルム、硬質フィルム、波板など |
対応設備 | 側換気、妻面換気、天窓換気、カーテン装置、温風暖房機、潅水装置 など |
AKハウスの導入事例
農業・格納庫用途
-
千歳市:トラクター格納庫ハウス
広い間口で重機の旋回も可能。農作業効率が飛躍的に向上。 -
沼町:野菜貯蔵用ハウス
屋根・壁に異なる被覆材を使用し、日射量を調整。野菜の長期保存に最適。
畜産・堆肥処理
-
長沼町:堆肥舎ハウス
堆肥を雨や風から守り、環境保全・臭気対策にも貢献。
スポーツ・地域活用
-
野球練習場ハウス
高軒高の特殊仕様でフルシーズン利用可能。地域のスポーツ振興にも寄与。 -
パークゴルフ場・イルミネーション施設
地域交流や観光資源としての活用も進行中。
導入時に活用できる補助金・助成金
農業分野
-
施設園芸・植物工場等導入支援事業
-
農業次世代人材投資資金(経営開始型)
-
強い農業づくり交付金
畜産分野
-
家畜排せつ物処理施設整備事業
-
環境保全型農業直接支払交付金
地域・観光分野
-
観光地域づくり補助金
-
スポーツ振興助成金
👉 補助金活用は地域・年度により異なるため、導入前に市町村の農業委員会や商工会議所、北海道庁窓口への相談がおすすめです。
越浦パイプ株式会社 会社概要
項目 | 内容 |
---|---|
商号 | 越浦パイプ株式会社 |
本社所在地 | 〒007-0813 北海道札幌市東区東苗穂13条2丁目5-12 |
電話番号 | 011-378-0855 |
FAX番号 | 011-378-0866 |
代表者 | 代表取締役 越浦 俊介 |
設立 | 平成元年11月1日 |
資本金 | 2,000万円 |
業務内容 | ・農業用ハウスのパイプビニール加工及び販売 ・農業園芸ハウスおよび角パイプハウスの設計・製作 ・鉄骨堆肥舎・温室ハウスの設計・製作 ・農業用ポリ・有孔マルチの販売 ・その他農業資材全般の販売 |
許可番号 | 北海道知事許可(般-1)第716737号 建築工事業ほか多数 |
営業所一覧
-
南幌営業所(北海道空知郡南幌町南16線西22番地)
-
旭川営業所(北海道旭川市流通団地4条5丁目28番地2)
-
道南営業所(北海道亀田郡七飯町字中島1番19号)
系列・関連会社
-
株式会社サン・トラスト
-
有限会社大沢鉄工
-
株式会社達製作所
-
北海道農販株式会社
主要取引銀行
-
北洋銀行 札苗支店
-
北海道銀行 東苗穂支店
-
札幌中央信用組合 北郷支店
-
商工組合中央金庫 札幌支店
越浦パイプ株式会社 沿革
-
昭和62年4月:農業用ビニールパイプハウス加工業として個人創業。
-
平成元年11月:有限会社越浦パイプ工業を札幌市白石区に設立。
-
平成4年3月:本社を札幌市白石区から東区へ移転。
-
平成5年7月:越浦パイプ株式会社に改組。資本金1,000万円。施工会社「株式会社サン・トラスト」設立。
-
平成11年11月:建設業許可票取得(鋼構造物工事業)。
-
平成12年6月:旭川市西神楽に営業所開設。
-
平成14年10月:南幌町工業団地に土地・工場取得。
-
平成15年8月:南幌町工業団地に新工場・事務所を建設し移転。
-
平成18年6月:資本金を2,000万円に増資。
-
平成18年12月:旭川営業所を東鷹栖に移転。
-
平成21年9月:南幌町工業団地に第5工場を新築。
-
平成23年12月:旭川市流通団地に営業所を新築移転。
-
平成25年4月:北斗市追分に函館営業所を開設。
-
平成27年7月:サハリン州ユジノ・サハリンスクにビニールハウス2棟を寄贈。
-
平成29年8月:亀田郡七飯町に道南営業所を新築移転。
-
平成31年4月:建設業許可票(一般建設業 石第16737号 建築工事業ほか)取得。
-
令和元年9月:南幌町にサン・トラスト加工場を新築。
-
令和元年11月:建設業許可票(一般建設業 第716737号 建築工事業ほか)取得。
AKハウス導入費用の目安
AKハウスは間口・仕様・設備により費用が変動します。以下は一例です。
用途 | 規模・仕様 | 概算費用(税込) |
---|---|---|
農機具格納庫 | 間口12m × 奥行20m(240㎡) POフィルム仕様、シャッター付 |
約1,200万円 |
栽培ハウス | 間口9m × 奥行30m(270㎡) POフィルム仕様、サイド換気付 |
約950万円 |
堆肥舎 | 間口12m × 奥行25m(300㎡) 裾角波鉄板仕様、サッシ窓付 |
約1,400万円 |
野球練習場 | 間口12.6m × 奥行40m(504㎡) 高軒高仕様、天窓換気付 |
約2,500万円 |
※価格はあくまで参考。立地条件やオプション設備により変動します。
活用できる補助金の例
① 施設園芸・植物工場等導入支援事業
-
対象:耐候性ハウス導入、環境制御装置導入など
-
補助率:1/2以内(50%)
② 強い農業づくり交付金
-
対象:地域農業の競争力強化を目的とした施設整備
-
補助率:1/3〜1/2
③ 家畜排せつ物処理施設整備事業
-
対象:堆肥舎、畜舎など
-
補助率:1/2以内
④ 観光・地域振興系(スポーツ施設・イベント利用)
-
対象:地域交流や観光資源となる施設
-
補助率:1/3前後
導入シミュレーション例
農機具格納庫(1,200万円の場合)
-
通常導入:1,200万円
-
施設園芸・植物工場支援事業(1/2補助)活用 → 実質負担:600万円
栽培ハウス(950万円の場合)
-
通常導入:950万円
-
強い農業づくり交付金(1/3補助)活用 → 実質負担:約633万円
堆肥舎(1,400万円の場合)
-
通常導入:1,400万円
-
家畜排せつ物処理施設整備事業(1/2補助)活用 → 実質負担:700万円
野球練習場(2,500万円の場合)
-
通常導入:2,500万円
-
スポーツ振興助成金(1/3補助)活用 → 実質負担:約1,667万円
導入シミュレーションまとめ
-
農業・畜産分野であれば 補助率50%のケースが多い → 費用が半額に
-
観光・スポーツ施設など地域活用型は 1/3補助が中心
-
複数の補助制度を組み合わせられる場合もあり、実質負担を大幅に軽減可能
👉 導入前には必ず 市町村農業委員会・商工会議所・北海道庁 に確認することが重要です。
まとめ
越浦パイプのAKハウスは、豪雪地帯でも安心して利用できる耐雪型大型ハウスであり、農業・畜産・地域施設と幅広い分野に活用できます。
また、補助金制度を組み合わせれば初期投資を抑えながら導入できる点も大きな魅力です。
👉 北海道で**「耐雪型ビニールハウス」「農業用格納庫」「堆肥舎」「スポーツ施設用ハウス」**を検討している方にとって、AKハウスは最適な選択肢といえるでしょう。